こんにちは!
北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)です。
毎日の暮らしをもっと快適に、家事をもっとラクにしたい。そんな理想の暮らしを叶える秘密は「回遊動線」にあるかもしれません。
家の中をスムーズに移動できる回遊動線は、家事の時短になるだけでなく、家族間のコミュニケーションも活性化してくれるんです。
でも、回遊動線って、なんとなく難しそう…と感じる方もいるかもしれません。どんな間取りがいいのか、家具はどう配置するのか、など、考えることはたくさんありますよね。
そこで今回は、回遊動線のメリット・デメリットや、キッチンを中心とした回遊動線のポイント、そして、理想の回遊動線を実現するためのヒントをご紹介します。
回遊動線とは?
回遊動線とは、家の中で人が移動する際に、複数の経路を通って元の場所に戻れるように設計された動線のことです。
例えば、キッチンからダイニング、リビングを通って再びキッチンに戻れる、といったように家の中を一周できる間取りです。
家を建てる時、回遊動線は「取り入れた方が便利そう」と考えがちですが、実は生活スタイルや家族の価値観によって、メリット・デメリットは大きく変わってきます。
例えば、家事効率を重視する場合は回遊動線が便利ですが、プライバシーを大切にしたい場合は、むしろ各部屋の独立性を高める設計の方が快適かもしれません。
また、小さな子どもがいる家庭では様子を見守りやすい回遊動線が重宝される一方、高齢期には移動距離が短い方が体への負担が少ないこともあります。
このように、家族のライフステージや暮らし方の希望に合わせて、最適な動線を選択することが大切です。
回遊動線のメリット・デメリット
間取りの重要なポイントとなる回遊動線は、メリット・デメリットを理解した上で、取り入れることが大切です。
回遊動線のメリット
回遊動線のメリットは、家事や生活動作がスムーズになることです。
例えば、キッチンから洗面所、リビング、などを円を描くように移動できるので、洗濯物を運んだり、掃除をしたりする際の動きが楽になります。
特に小さな子どもがいる家庭では、子どもの様子を見守りながら家事ができるのが魅力です。
また、回遊動線のある間取りは、リビング・ダイニング・キッチンなどが一続きになりやすく、家族が自然と顔を合わせます。そのため、家族の自然なコミュニケーションも増えるでしょう。
回遊動線のデメリット
便利な回遊動線ですが、取り入れるなら、いくつか注意しておきたい点もあります。
まず、通路スペースを確保するため、その分、各部屋を広くとりにくくなることがあります。収納スペースを十分に確保できるかどうかも、事前にしっかり確認しておきましょう。
また、空間がつながりやすい特性上、プライバシーの確保が難しくなることも考えられます。
在宅ワークや趣味の時間など、完全に独立した空間が必要な場合は、可動式の間仕切りを活用したり、動線から少し離れた場所に個室を設けたりするなどの工夫が必要になってきます。
キッチンを中心とした回遊動線でもっと暮らしやすく!
特にキッチンを中心とした回遊動線は、現代の生活で家事効率を大幅に向上させる重要な設計ポイントです。
その理由は、キッチンが家事動線の起点となることが多く、1日の中で最も頻繁に行き来する空間だからです。
キッチンから洗面所、浴室、ランドリースペースへスムーズに移動できる動線を確保することで、料理中の手洗いや洗濯物の取り込みがスムーズになります。
また、キッチンからダイニング、リビングが見渡せる配置にすることで、家族とのコミュニケーションを取りながら調理ができ、小さな子どもの様子も確認しやすくなります。
さらに、パントリーや収納スペースをキッチン周辺に配置することで、食材や調理器具の出し入れがスムーズになり、家事時間の短縮にもつながります。
玄関からキッチンへの動線も重要で、買い物帰りの食材をすぐに収納できる導線を確保することで、より効率的で快適な暮らしが実現できるでしょう。
このように、キッチンを中心とした回遊動線を意識することで、家事効率と家族の快適さを両立した、より豊かな住まいを実現できるでしょう。
こちらの記事では、その他にも家事ラクを実現する回遊動線を取り入れた間取りをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
関連記事:回遊動線のある間取りって?メリット・デメリットやおすすめ間取りをご紹介
回遊動線を成功させる3つのポイント
住まいの使い勝手を大きく左右する回遊動線。快適な暮らしを実現するには、家族の生活スタイルに合わせた設計と、将来を見据えた柔軟な対応が欠かせません。
成功のポイントを3つご紹介します。
ライフスタイルに合わせた動線を考える
家族構成や生活スタイルによって、必要な動線は大きく変わってきます。
例えば、共働き世帯であれば、朝の忙しい時間帯でもスムーズに準備ができる洗面所からキッチン、玄関への流れが重要です。
子育て世帯では、リビングを中心に子どもの様子を見守りながら家事ができる動線が便利でしょう。
また、在宅ワークをする場合は、リビングから独立したワークスペースへの動線を確保するなど、具体的な行動を想定することが大切です。
家具の配置も動線を意識する
間取りだけでなく、家具の配置も回遊動線の重要な要素です。ソファやダイニングテーブルの位置によって、人の自然な流れは大きく変わります。
動線を遮らない家具配置を心がけ、壁沿いに家具を寄せるなどの工夫が効果的です。
また、収納家具は使用頻度の高い場所に配置し、日常的な家事動線と合わせることで、より効率的に家事をこなせる空間になります。
将来の変化にも対応できる柔軟な設計にする
子どもの成長や家族構成の変化に応じて、生活スタイルは変わっていきます。
そのため、可動式の間仕切りを活用したり、将来的に個室に変更できるスペースを確保したりするなど、フレキシブルな設計を心がけましょう。
また将来、親と同居する可能性がある場合は、バリアフリー対応の動線を確保しておくことも大切です。
生活変化を予測し、必要に応じて間取りを変更できるような柔軟な設計にすることで、回遊動線のメリットを最大限に活かすことができます。
理想の回遊動線を実現する「キッチンからはじまる家づくり」
理想の回遊動線を実現する上で、キッチンの位置づけはとても大切です。毎日使う場所だからこそ、暮らし方にぴったり合ったキッチンを実現したいもの。
オーダーキッチンなら、既製品では難しい細かな要望にも対応でき、理想のキッチンを実現できます。
例えば、家族とコミュニケーションを取りながら料理を楽しみたいなら、対面式のオープンキッチンがおすすめ。作業スペースを広く取りたい、収納を充実させたいといった要望にも、オーダーキッチンなら柔軟に対応できます。
身長や使い勝手に合わせた高さ調整、お気に入りの素材やカラーの選択など、自由度の高さも魅力です。
回遊動線を意識したキッチン配置と合わせて、より快適で効率的な家事動線を実現しましょう。
NOKKIでは、キッチンを起点に家全体の間取りを考えることで、より使いやすい住空間を提案しています。
キッチンでの作業動線はもちろん、リビングやダイニング、水回りとの関係性を総合的に設計することで、家事効率が格段に向上します。
オーダーキッチンで理想を叶えたお客様のお声はこちら
回遊動線を意識して快適なマイホームを実現しよう!
家族みんなが快適に過ごせる住まいづくりには、ライフスタイルに合った回遊動線の設計が大切です。特にキッチンを中心とした動線計画は、毎日の家事をぐっと楽にしてくれる重要なポイントです。
NOKKIのショールームでは、実際の使用イメージを体感しながら、ご家族にぴったりのキッチンプランをご提案させていただきます。
経験豊富なスタッフが、キッチンを中心とした使いやすい動線計画について、丁寧にご相談に乗らせていただきますので、ぜひショールームへお越しください。
きっと、毎日の家事が楽しくなるヒントが見つかるはずです。
ご予約・ご相談はLINEでお気軽に問合せくださいね。
オーダーキッチンや暮らしの工夫は、YouTubeでもご紹介しています。
/////////////////////////////////////////////////////////////
NOKKI(ノッキ)は、『キッチンからはじめる住まいづくり』をテーマに、2023年11月に福井県森田地区にオープンしました。
従来の間取り先行型の家づくりではなく、キッチンから始まる「暮らし方」を体験できます。
幸福度No.1と言われる北欧基準の幸せな暮らし方を、お客様にご提案いたします。
「キッチンからはじめる住まいづくり」にふさわしい、延べ床面積2000㎡の日本最大級の輸入キッチン機器を体験いただけるショールームです。
またウェルビーイングをコンセプトとした8つのエリアや、実際にお客様が暮らしを想像できるモデルルームを3つご用意しております。
日本一の幸福度といわれる福井で、全国の建築デザイナーやインテリアコーディネーター、収納アドバイザーなどトッププロ達とお客様とをマッチングし、専門家と一緒に理想の住まいづくりをサポートいたします。
ぜひ一度お越しください!
北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)
住所: 福井県福井市定正町102
定休日: 年中無休(年末年始除く)
営業時間: 平日 10:00〜18:00 (完全予約制)
土日祝 10:00〜18:00
電話番号:0776-56-7055
事前予約:平日完全予約制(こちらからご予約をお願いします)
※2日前~当日はLINEでのご予約を受け付けておりません。お電話にてお問合せください。
駐車場 あり◎無料◎70台駐車可能
キッチンからはじめる住まいづくりにご興味がある方はお気軽にLINEでご相談ください。
/////////////////////////////////////////////////////////////