こんにちは。北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)の小坪です。
私は自分がリノベーションを経験するまで、「施主支給」という言葉に馴染みがありませんでした。家づくりのパッケージプランでは、提示された選択肢の中から一番ベターなものを選んでいく形が一般的です。
でも、家づくりって「正解」を選ぶただの作業ではないですよね。暮らす人の“好き”や“大切にしたいこと”をかたちにしていく、とても感情的なプロセスだと思います。
たとえばキッチン。
毎日立つ場所だからこそ、「この水栓、インスタで見かけてずっと憧れてた」なんて、心ときめくアイテムを取り入れたくなる瞬間があります。
でも、標準プランには無いのです。グレードアップすれば予算も跳ね上がるし、諦めるしかないのかな…と悩まれる方も少なくありません。
そんなとき、「施主支給という方法なら、希望のものを取り入れられるかもしれませんよ」とご提案することがあります。
施主支給とは、施主(お客様)がご自身で選んだ設備やアイテムを用意し、施工会社に取り付けてもらう方法です。つまり、“好き”を諦めず、自由に暮らしをデザインできる一つの選択肢。キッチンに限らず、照明やタイル、洗面台など、細部にこだわりたい方にとっては、とても魅力的な方法です。
とはいえ、注意点もあります。
だからこそ、今日は施主支給を取り入れるときに気をつけたいことや、うまくいく進め方などをお伝えしていきます。
施主支給って、何でもできるの?
よくいただくご質問がこちらです。
「どんなものでも施主支給できるんですか?」
結論から言うと、できます。ただし“向き・不向き”があります。
たとえば、キッチンや洗面まわりの【水栓金具】【照明】【タイル】など、取り付けが比較的シンプルなアイテムは、施主支給ととても相性が良いです。
最近では、インテリアショップやネット通販で、個性的で素敵なパーツもたくさん手に入ります。
一方で、注意が必要なのが【システムキッチン】や【ユニットバス】といった大型設備や、【構造材】【断熱材】など家の骨組みに関わる部分。
これらは設計や工事の流れと密接に関わるため、施主支給で持ち込もうとすると現場が混乱してしまうこともあるのです。
施主支給でよくある「うっかりミス」
施主支給で理想を叶えた方もいれば、ちょっとした“つまずき”で後悔してしまったというお話も伺います。よくあるのは、
- 思っていたサイズと合わなかった
- 納期が遅れて、施工に間に合わなかった
- 保証対象外になってしまった
など。
とても残念ですが、どれも「事前に相談していたら避けられたかも…」というものばかりです。
だからこそ私たちは、「これ素敵だな」と思ったタイミングで一度ご相談いただけると、とてもありがたいです。早めにわかれば、現場との調整や設計上の工夫で、ぐっと実現の可能性が広がります。
こだわりは、“形”だけじゃなく“気持ち”を動かす
お打ち合わせの中で、よくこんなご相談をいただきます。
「これ、取り入れられますか?」
見せていただくのは、SNSで見かけた照明や、インスタで保存していたお気に入りのキッチン、そして、例えば個性的なマットブラックのキッチン水栓。「一目惚れしてしまって…」というお声に、私たちも思わずうなずいてしまいます。
こうした“ときめき”や“好き”を形にするために、私たちは設計や施工のチームと連携して、一番スムーズな取り入れ方を探ります。
納期やサイズの確認、施工上の注意点までしっかり整理して、理想を現実にしていく過程もまた、楽しい家づくりの一部だと感じています。
確かに、全部を取り入れることは難しい場面もあります。でも、「これだけは譲れない」ものを大切にしていいんです。
理想の水栓ひとつで、“自分だけのキッチン”にぐっと近づける。
そういう瞬間を一緒に叶えていけるのが、NOKKIの役割だと思っています。
NOKKIでは、「絶対に施主支給がいいですよ」とは言いません。でも、「諦める前に一緒に考えてみませんか?」とお伝えします。
好きなもの、こだわりたい部分。
それが家づくりを楽しくしてくれるエッセンスだと信じているからです。
そして、もし施主支給という方法で理想が叶うなら、そのための段取りやリスクの整理は、私たちがしっかりとサポートいたします。
最後に:予算ではなく、「大切にしたいこと」で考える家づくりを
家づくりでは、つい「コスパ」や「仕様の良し悪し」で判断しがちです。
もちろん大事な視点です。でも一方で、「それを選ぶ理由」が実は“感情”に基づいていることも多いのではないでしょうか。
「毎朝これを見ると気分が上がる」
「これを選んだことで、家族との思い出ができた」
「夢が叶った」
家づくりを振り返ったときにそう思えたら、それはとても幸せなことです。
施主支給は、単に“安くするための手段”だけではありません。暮らしへの愛着を育てる「自己表現のひとつ」だと思うのです。
ぜひこれから家づくりを進めていく中で、「こだわりたい」と思った気持ちを大切にしてください。
もし、「こんなアイテム入れたいけど大丈夫かな?」というご相談があれば、お気軽にLINEでご連絡ください。気になるものの画像だけでも、見せていただけたら大丈夫です。あなたの“好き”から始まる家づくりを、私たちが一緒に形にしていきます。
私たちNOKKIは、「理想の暮らしかたから逆算した家づくり」を叶えるパートナーです。マイホームで後悔する人を減らすために、「考え方」と「選び方」のヒントをお届けしています。
今回の記事が、あなたの家づくりの考え方を深めるきっかけになったなら嬉しいです!
NOKKIへのご相談はLINEからお気軽にどうぞ。
オーダーキッチンや暮らしの工夫は、YouTubeでもご紹介しています。
/////////////////////////////////////////////////////////////
NOKKI(ノッキ)は、『キッチンからはじめる住まいづくり』をテーマに、2023年11月に福井県森田地区にオープンしました。
従来の間取り先行型の家づくりではなく、キッチンから始まる「暮らし方」を体験できます。
幸福度No.1と言われる北欧基準の幸せな暮らし方を、お客様にご提案いたします。
「キッチンからはじめる住まいづくり」にふさわしい、延べ床面積2000㎡の日本最大級の輸入キッチン機器を体験いただけるショールームです。
またウェルビーイングをコンセプトとした8つのエリアや、実際にお客様が暮らしを想像できるモデルルームを3つご用意しております。
日本一の幸福度といわれる福井で、全国の建築デザイナーやインテリアコーディネーター、収納アドバイザーなどトッププロ達とお客様とをマッチングし、専門家と一緒に理想の住まいづくりをサポートいたします。
ぜひ一度お越しください!
北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)
住所: 福井県福井市定正町102
定休日: 年中無休(年末年始除く)
営業時間: 平日 10:00〜18:00 (完全予約制)
土日祝 10:00〜18:00
電話番号:0776-56-7055
事前予約:平日完全予約制(こちらからご予約をお願いします)
※2日前~当日はLINEでのご予約を受け付けておりません。お電話にてお問合せください。
駐車場 あり◎無料◎70台駐車可能
キッチンからはじめる住まいづくりにご興味がある方はお気軽にLINEでご相談ください。
/////////////////////////////////////////////////////////////