公開日: 2025年5月5日

キッチンの天板はどう選ぶ?素材の種類や特徴を紹介

NOKKI_writer
  • シェア
  • twitter

こんにちは!

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)です。

キッチンの天板(ワークトップ)は、調理台として毎日使用する重要な場所です。

耐久性や使い勝手はもちろん、キッチン全体の印象を大きく左右する要素でもあります。

しかし、素材の種類は実にさまざま。ステンレスや人工大理石、セラミック、木材など、それぞれに特徴があり、選択に迷われる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、各素材の特徴や長所・短所を詳しく解説するとともに、ライフスタイルに合わせた選び方のポイントをご紹介します。

理想のキッチンづくりの第一歩として、天板選びのヒントを見つけてくださいね。

キッチンの天板(ワークトップ)の代表的な素材と特徴

キッチンの天板選びは、使い勝手や見た目、メンテナンス性など、さまざまな要素を考慮する必要があります。素材によって特徴が大きく異なるため、ライフスタイルに合った最適な選択が重要です。

代表的な素材とその特徴を詳しく見ていきましょう。

ステンレス

ステンレス天板のキッチン画像

ステンレスは、耐久性、耐熱性、耐水性に優れ、清潔を保ちやすい素材です。業務用キッチンでも採用されるほど頑丈で、熱い鍋やフライパンを直接置けるのもメリット。

研磨の種類によってヘアライン、バイブレーションなどさまざまな質感を選べます。

一方、傷がつきやすく、目立ちやすいのがデメリット。また、水垢や指紋も残りやすいのでこまめな掃除が必要です。

関連記事:ステンレスキッチンは耐久性抜群!メリット・デメリットやお手入れ方法をご紹介

人工大理石

人工大理石天板のキッチン画像

人工大理石は、アクリル樹脂やポリエステル樹脂に顔料や天然の大理石の粉末などを混ぜて成形した素材です。

継ぎ目のないシームレス加工が可能で、美しい見た目と清掃性の高さが魅力。天然大理石より軽く、価格も抑えられています。

熱や衝撃には弱いため、熱い鍋などを置く際は鍋敷きが必要です。また、経年劣化で変色や黄ばみが発生する可能性があるため、定期的なメンテナンスが推奨されます。

セラミック

セラミック天板のキッチン画像

セラミックは、焼き物ならではの硬度と耐熱性、耐水性、耐摩耗性を誇る素材です。

傷や汚れが付きにくく、お手入れも簡単です。また、天然石のような高級感のある風合いも魅力。薄型でスタイリッシュなキッチンを実現できます。

価格帯は高めで、加工が難しいため、複雑な形状の天板には不向きとされています。

木材

木製天板のキッチン画像

木材は自然の温かみがあり、経年変化で味わいが増す素材です。触れた時の感触が良く、食器を置いた時の音も控えめです。

天然素材ならではの表情の違いを楽しめ、インテリアとの調和も取りやすいのが特徴。

ただし、通常は水や熱に弱いため、濡れたまま放置したり、熱い鍋を直接置いたりするとシミや変形、劣化の原因となることに注意が必要です。

NOKKIの「HaHa(ハハ)」というキッチンに使われている木製天板なら、特殊な撥水加工を施しているため、水をしっかりとはじき、日常的な調理での水濡れも安心です!

木製天板の画像
木製の天板ですが、水を弾いています!

ショールームでは実際に水をかけて撥水性をご確認いただけますので、ぜひ体験してみてください。

関連記事:誰でも手軽にデザインできるオーダーキッチン「HaHa(ハハ)」がNOKKIに登場!

タイル

タイル天板のキッチン画像

タイルは、デザインのバリエーションが豊富で、天板に取り入れれば個性的なキッチンを演出できます。耐熱性、耐水性にも優れています。

ただし、目地部分に汚れが溜まりやすいのがデメリット。目地材の種類によって耐久性や防汚性が異なるため、適切なものを選ぶ必要があります。

関連記事:キッチンタイルを取り入れておしゃれで機能的なキッチンに!種類や選び方をご紹介

その他

その他、天板に使用される素材としては、クォーツストーンメラミン化粧板などがあります。

クォーツストーンは天然水晶を主成分とした硬度が高く、耐衝撃性、耐熱性、耐薬品性に優れた素材です。

メラミン化粧板は安価でカラーバリエーションが豊富ですが、耐熱性や耐水性は低い点がデメリットといえます。

 

キッチンの天板選びのポイント

キッチンの天板は、毎日使う場所だからこそ、素材の特徴を理解し、使い勝手やデザイン、予算などを総合的に検討することが大切です。

ここでは、天板選びの主なポイントを解説します。

ライフスタイルに合わせた選び方

キッチン天板は毎日使う場所だからこそ、ライフスタイルに合った素材選びが重要です。

料理好きなら熱や傷に強い素材、お手入れ重視なら汚れにくい素材、デザイン重視なら色柄豊富な素材など、優先順位を決めましょう。予算も重要な要素です。

ライフスタイル おすすめ天板 特徴
料理が趣味 ステンレス
セラミック
耐熱性・耐久性に優れる
お手入れ重視 人工大理石
クォーツストーン
汚れが付きにくく、拭き取りやすい
デザイン重視 木材
タイル
高級感があり、空間のアクセントに
予算重視 メラミン化粧板 コストパフォーマンスが良い

キッチン全体のデザインとの調和

キッチン天板は、キッチン全体の印象を左右する重要な要素です。キャビネットの色や素材、床材、壁の色との調和を考慮して選びましょう

例えば、モダンなキッチンにはシンプルなステンレスやセラミック、ナチュラルなキッチンには木材やタイル、温かみのあるキッチンには人工大理石などが調和しやすいです。

天板の色も重要で、明るい色は空間を広く見せ、暗い色は高級感を演出します。また、シンクやコンロとの相性も大切です。

全体的なバランスを見ながら、キッチンに最適な天板を選びましょう。

 

オーダーキッチンで理想の天板を実現!

U型キッチンの画像

理想のキッチンを実現したいなら、オーダーキッチンがおすすめ。オーダーキッチンなら、ライフスタイルに合わせて自由に天板の素材を選べます

経験豊富な専門スタッフが丁寧にヒアリングし、素材の特性やメンテナンス方法についても詳しくアドバイスしてくれるので、何を選んだら良いか分からないという方でも安心です。

ここでは、オーダーキッチンならではのメリットをご紹介します。

ライフスタイルに合わせたハイブリッド提案も可能

オーダーキッチン最大の魅力は、ライフスタイルに合わせた自由な素材選びです。既製品では難しい、異なる素材の組み合わせも可能です。

例えば、熱や傷に強いステンレスを作業スペースに、水はねに強く継ぎ目なく美しい人工大理石をシンク周りに採用するなど、それぞれのメリットを活かしたハイブリッド天板が実現できます。

使用頻度や目的に合わせて素材を使い分けることで、機能性と使い勝手を両立した理想的なキッチン空間を叶えられます。

専門スタッフによる詳細なヒアリングとアドバイス

オーダーキッチンでは、専門スタッフがお客様のライフスタイル、料理の頻度、お手入れ方法の希望など、細かなニーズを丁寧にヒアリングします。

料理の頻度や内容、家族構成、予算、デザインの好みなど、多角的な視点からニーズを把握。

さらに、素材の特徴や維持管理方法、コストパフォーマンスなどについても詳しいアドバイスを受けられます

プロの知見を活かした提案により、後悔のない理想のキッチンづくりが可能になります。

自分だけのオリジナルキッチンを実現

オーダーキッチンでは、天板だけでなく、キャビネットの素材や色も自由に選択できます

例えば、モダンな印象のステンレス天板に温かみのある木目調のキャビネットを合わせたり、白い人工大理石の天板にマットな質感のキャビネットを組み合わせたりと、空間の雰囲気作りを自由自在に楽しめます。

インテリアの統一感やコントラストを考慮しながら、理想の空間を追求できるのがオーダーキッチンの魅力です。

 

理想のキッチンを叶える、最適な天板を選ぼう!

キッチンの天板選びは、毎日の料理をより快適にする重要なポイントです。素材選びの際は、お手入れの手軽さや耐久性、デザイン性などを考慮し、ライフスタイルに合わせて検討することが大切です。

理想のキッチンを実現するために、最適な天板を選びたい方は、ぜひNOKKIの体験型ショールームへお越しください

専門スタッフが、お客様のライフスタイルやご希望を詳細にヒアリングし、最適な素材やデザインをご提案いたします。

自分だけのオリジナルキッチンを実現する第一歩を、NOKKIで踏み出してみませんか?ご予約・ご相談はLINEにてお気軽にお問い合わせください。

LINE

/////////////////////////////////////////////////////////////

 

NOKKI(ノッキ)は、『キッチンからはじめる住まいづくり』をテーマに、2023年11月に福井県森田地区にオープンしました。

 

従来の間取り先行型の家づくりではなく、キッチンから始まる「暮らし方」を体験できます。

幸福度No.1と言われる北欧基準の幸せな暮らし方を、お客様にご提案いたします。

「キッチンからはじめる住まいづくり」にふさわしい、延べ床面積2000㎡の日本最大級の輸入キッチン機器を体験いただけるショールームです。

 

またウェルビーイングをコンセプトとした8つのエリアや、実際にお客様が暮らしを想像できるモデルルームを3つご用意しております。

NOKKIマップ

日本一の幸福度といわれる福井で、全国の建築デザイナーやインテリアコーディネーター、収納アドバイザーなどトッププロ達とお客様とをマッチングし、専門家と一緒に理想の住まいづくりをサポートいたします。

 

ぜひ一度お越しください!

 

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)

住所: 福井県福井市定正町102

定休日: 年中無休(年末年始除く)

営業時間: 平日 10:00〜18:00 (完全予約制)

      土日祝 10:00〜18:00

電話番号:0776-56-7055

事前予約:平日完全予約制(こちらからご予約をお願いします

※2日前~当日はLINEでのご予約を受け付けておりません。お電話にてお問合せください。

駐車場 あり◎無料◎70台駐車可能

Google map

 

キッチンからはじめる住まいづくりにご興味がある方はお気軽にLINEでご相談ください。

LINE

/////////////////////////////////////////////////////////////

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket